- 電気代の高騰により生産コストが上がってしまっている
- 企業として脱炭素経営を推進したい
- 災害などによる停電が増え企業活動が停止してしまう
01 電気料金削減
太陽光発電で得られた電力を自社内で使うことによって、電気代を大きく削減できるのが最大のメリットです。
さらに、電気料金を押し上げている要因の1つである再エネ賦課金(電力会社から購入する電力量に応じて課金)の支払いも軽減することができます。
02 脱炭素経営
企業経営においても、CO2排出量の削減を目指すなど「脱炭素経営」に向けた取組が推進されています。太陽光発電という幅広い世代に広く認知された環境対策で、お客様へ環境への取り組みをアピールし、企業価値のUPにもつながります。
03 災害時の停電対策
地震・台風・水害…。災害大国と言われる日本では、リスクマネジメントは必要不可欠。
太陽光発電は、停電が発生した際でも事業活動を継続する事が可能な安定した手段です。
太陽光発電システムを自社導入し
電力を自家消費する「自社所有型」と
システム導入スペースを提供し無償設置された
太陽光発電の安価な電力を使用する「PPAモデル」
お客様のニーズに合わせて、
最適なプランをご提案いたします
■1日の電力使用量
■自社所有型モデル 削減イメージ
■PPAモデル 削減イメージ
プランニングから施工まで
ワンストップで提供
プラン設計から販売、施工、アフターメンテナンスまで
全てを自社で行う安心体制。
社全体でお客様をサポートいたします。
業界トップクラスの
施工実績
愛知県を中心に5,000件以上の豊富な施工実績。
メーカー指定の材料、架台、施工が基準であり、
各メーカーの研修を受講した電気工事施工、ID保有者、
太陽光発電のモジュール設置工事施工者が
安心安全の設置作業を行います。
お客様のメリットを第一に
考えた提案力
メーカー研修を受けたプロスタッフが
お客様の課題やご要望を細やかにヒアリングし
最適なプランをご提案いたします。
安心の
メンテナンス体制
自社専門部署が徹底サポート!
定期的なメンテナンスで発電量の低下を抑え
設置による経済効果を高めます。
複合的なサービスで
メリットを生む
太陽光発電システムだけでなく
省エネ機器の導入支援やご提案で
より高い経済効果を実現します。
- 電気料金の大幅な削減につながり、その分研究開発等へ資金を投入することができました。
- 課題点や目標削減金額等をヒアリングしていただき、きめ細かいご提案をいただけました。
- 停電時にも、工場の稼働を一部確保でき、これまでの不安が軽減されました。
- スタッフさんが皆さん信頼でき、設置工事も丁寧に仕上げていただき満足しています。
愛知県稲沢市T社様
CO2年間34.2t削減 電気代140万削減
愛知県豊田市F社様
CO2年間171t削減 電気代700万削減
愛知県豊田市G社様
CO2年間95t削減 電気代350万削減
愛知県豊田市O社様
CO2年間67.3t削減 電気代273万削減
群馬県高崎市K社様
CO2年間20.1t削減 電気代86万削減
長野県松本市Y社様
CO2年間30.2t削減 電気代125万削減
現地確認
ご説明
自家消費型太陽光発電について詳しくご説明させていただき、設置ご検討箇所・電力の使用状況などの確認、ヒアリングをさせていただきます。
ご提案
ヒアリングと調査結果を元に、お客様に最適な導入プランをご提案いたします。
ご契約
ご提案に「納得」いただけましたら、本契約をお願い致します。当社とお客様のご縁のスタートです。
現地調査
各種申請
実測などを行い、詳細な施工方法や工程を検討します。
電力会社との接続協議や各種申請を行います。
施工
配管の埋設、パワーコンディショナ・太陽光モジュールなどの機器の設置工事を行います。
アフター
サポート
工事完了後も、定期メンテナンス等でお世話になります。
何かお困りごとがあった際など、迅速に対応させていただきます。
- 見積もりや調査には費用がかかりますか?
-
現地調査、お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。
- 太陽光発電の固定資産税は?
-
事業用の太陽光発電設備は、償却資産にあたるため、基本的に固定資産税(評価額×1.4%)がかかります。
しかし、PPAモデルでの導入の場合は、PPA事業者の資産となるため、事業者様に固定資産税はかかりません。
詳しくは、弊社スタッフからご説明させていただきます。
- 中小企業経営強化税制(設備投資減税)について教えてください
-
太陽光発電などの特定の設備を導入した際に「税額控除」か「即時償却」の支援が受けられる制度です。
発電した電気をすべて自家消費する「全量自家消費」、一部を売電する「余剰売電型」の場合には、自家消費率50%以上の発電所が対象になります。
税額控除では、企業の資本金額によって受けられる優遇の内容が異なったり、上限が決められていますので、詳しくは弊社スタッフまでお問い合わせください。
現在受付中の中小企業経営強化税制は、2025年3月31日までに延長されました。しかし、認定・書類発行までの期間を見越しての準備が必要ですので、ご注意ください。
- どのような場所に設置ができますか?
-
建物の屋根や屋上、壁面、駐車場、あるいは遊休地など、太陽光が当たるところなら、基本的にどこでも設置可能です。スタッフがご希望場所を確認させていただき、遮蔽物や入射角なども加味してシミュレーションをいたします。まずは一度、ご相談ください。
- 設置後のメンテナンスなどはどうなりますか?
-
工事完了後も、弊社の専門部門において、定期メンテナンス等をさせていただきます。
何かお困りごとがあった際なども、迅速に対応させていただきますので、ご安心ください。
プラン設計は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。