夏休み、いかがお過ごしですか?小学生のお子様の中には、何をテーマに自由研究をしよう…と悩んでいる子も多いかもしれません。そんな時には、SDGs7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」をテーマに考えてみてはいかがでしょうか?
CONTENTS
太陽光エネルギーが自由研究におすすめな理由
自由研究のテーマに悩んでいる子の中で、地球環境やSDGsなどに興味がある、身近な問題を題材にしたいといったお子さんにおすすめなのが、太陽光エネルギーです。
なぜおすすめなのかというと…
- 子供達が学んでいるSDGsに関わるテーマ
- 身近な太陽光を使っている
- 太陽光を使った簡単な実験や工作ができる
- これからを生きる子供達にとって大切なテーマ
どのような自由研究の方法がある?
それでは、具体的に、どのような自由研究の方法があるのか、一部をご紹介していきたいと思います。
調べていく中で、お子さんオリジナルの学びに発展できれば最高ですね。
まずはシンプルに調べる
まずは、太陽光エネルギーについて調べてみましょう。太陽光がエネルギーになるのはなぜなのか?いつから活用されているのか?どんなところに使われているのか?など、書籍やインターネット、科学館などで調べることができます。
<書籍で調べる>
<インターネットで調べる>
小学生向けに、太陽光発電の仕組みをやさしく解説したコラムを公開しています。ぜひご覧ください
実験してみる
自宅の太陽光パネルの発電量を記録&観察してみよう!
太陽光発電を設置されているご家庭ならではの、手軽にできる自由研究です。
<実験手順>
- 毎日の天気・気温・発電量を記録
- 記録した結果を表やグラフにまとめる
- 表やグラフから考察する
バケツのソーラークッカー
太陽光を使って調理する少し難易度の高い実験です。
<実験手順>
- アルミはくを、バケツの口の3倍程度の長さに切り、バケツにかぶせ、アルミはくが破れないように注意しながら、中央に手を置き底まで押し込む
- 同じようにアルミはくを2〜3枚押し込み、バケツ全体を覆う
- 小皿にうずらの卵を割り入れ、ラップをかける
- 日当たりのよい場所にバケツを置き、小皿に直接日光が当たるよう傾ける
- 5〜10分ごとに、気温とバケツの中の温度を測り、卵の様子を観察
※バケツの中は光が強く反射してまぶしいので、直接覗き込まず、サングラスを使うなどして注意が必要
太陽光でお湯を作ってみよう!
ペットボトルと画用紙、温度計でできる簡単な実験です。
<実験手順>
- 白い画用紙で包んだペットボトル、黒い画用紙で包んだペットボトル、そのままのペットボトルの3本を用意
- それぞれペットボトルの中に水を入れ、太陽光のあたる場所に置く(日差しの強い12時〜15時頃に)
- 20分ごとにペットボトルの中の水の温度を測る
- 結果を表やグラフにまとめる
- 表やグラフから考察する
※画用紙でなくとも、ペットボトルに様々な色を塗って実験しても面白いですね。
工作してみる
太陽光エネルギーを学べる工作キットも多数販売されています。そういったものをうまく活用して太陽光エネルギーを観察してみるのも楽しい研究になります。
太陽光パネルは、地球環境に優しい太陽光エネルギーを使った発電システムです。設置することで、お子様が節電に協力的になった、親子で環境問題について考えるきっかけになった、など、様々なお声をいただいております。
プレジャーハウスでは、お客様1組1組に寄り添い、住環境やライフスタイル、将来の変化なども加味し、電力プランも含め、最適なプランをご提案させていただきます。
私たちは、お家のお困りごとを一生涯サポートする、お家のトータルコンシェルジュです。疑問点や気になること、なんでもお気軽にご相談ください。