太陽光発電を設置することで、税金がかかる場合がある事をご存知でしょうか?
実際に課税対象となることは、さほど多くはありませんが、事前に確認しておくことで、余計な費用を抑えることができますので、チェックしておきたいポイントです。
今回は、そんな太陽光発電にまつわる税金について、ご紹介したいと思います。
CONTENTS
家庭用太陽光発電でかかる可能性のある税金
家庭用太陽光発電を設置することでかかる税金には、所得税と固定資産税の2つがあります。
所得税
個人の所得に対して課される税金で、所得金額に応じて課税されます。会社勤めの方は、給与から天引きされる場合がほとんどですよね。そんな所得税ですが、余剰電力を利用した売電により、所得が生じた場合に、課税されます。
所得税はかからない場合が多い
実は、一般家庭で太陽光発電設備を導入したとしても、税金がかからないことの方がほとんどです。
売電によって得られる所得は、税制上「雑所得」「事業所得」「不動産所得」のいずれかになるのですが、家庭用太陽光発電での売電による所得の多くは、そのうち「雑所得」に分類されます。
この雑所得に所得税がかかるのは、年間の雑所得が20万円を超えた場合です。所得は必要経費を引いた額で計算されるため、太陽光発電設備の減価償却費を引くと、ある程度の売電収入があっても、雑所得が20万円を超えるケースはほとんどありません。
ただ、太陽光発電以外にも「雑所得」があるご家庭は、注意が必要です。
固定資産税
固定資産税は、土地や家屋といった固定資産を所有している場合に、毎年納付する税金です。太陽光発電の場合、屋根などの住宅の一部と一体となったタイプの製品を設置すると、住宅と同じ扱いを受けるため、固定資産税がかかることがあります。
固定資産税は屋根などと一体となったタイプが対象
固定資産税は1度作ると動かせないものに対してかかる税金なので、後から動かせるように設置すれば、支払う必要はありません。ただし、屋根一体型でない場合でも、10kW以上の売電を行うと固定資産税の対象とみなされます。しかし、自家消費がメインとなりつつある昨今では、課税されるケースはほとんどありません。
かかる税金を事前に確認しておくと安心
自家消費や売電で、電気代の負担を軽減してくれる太陽光発電。しかし、その太陽光発電によって、税金がかかってしまう場合があります。ほとんどの場合は、税金を支払わずに済みますが、事前にご自身の場合はどうなるのかを確認しておくと安心です。
心配な場合は、信頼できる施工会社に質問してみましょう。
太陽光パネルは、日陰や高温による発電量の低下を抑えられるもの、複雑な形の屋根に対応できる多様な形状を揃えているもの、積雪や塩害に強いタイプのものなど、メーカーによって様々な特徴があります。
ご自宅の屋根形状や周辺環境、地域によって最適な太陽光パネルは変わってきますので、専門知識を持ったプロに相談するのが一番です。
プレジャーハウスでは、お客様1組1組に寄り添い、住環境やライフスタイル、将来の変化なども加味し、電力プランも含め、最適なプランをご提案させていただきます。
私たちは、お家のお困りごとを一生涯サポートする、お家のトータルコンシェルジュです。疑問点や気になること、なんでもお気軽にご相談ください。